トップイメージ
コラム

住宅用太陽光発電もメンテナンス義務化!保守点検の内容や費用

「太陽光発電にメンテナンスが必要かわからない」「高い費用がかかるなら、自分でできないだろうか」など、太陽光発電のメンテナンスについてお悩みの方は多いです。この記事では、義務化されたメンテナンスの内容や費用などについて、ご説明いたします。

 

 

住宅用太陽光蓄電池のメンテナンスは義務!

まず、現在義務化されている、住宅用太陽光発電のメンテナンスについて解説いたします。

 

2017年4月の改正FIT法でメンテナンスが義務化


2017年4月の改正FIT法で、FIT(固定価格買取制度)を利用する太陽光発電のメンテナンスが義務化されました。それまでは、設置する際に安全基準が満たされていれば、定期的なメンテナンスは義務ではありませんでした。そのため、改正FIT法以前に太陽光発電を設置された場合は、「定期的なメンテナンスが必要」であることをご存じない方もいるかもしれません。

メンテナンスが義務化されている太陽光発電は以下のとおりです。

  • 50kw以上のFITの太陽光発電
  • 50kw以上の非FITの太陽光発電
  • 50kw未満のFITの太陽光発電

つまり、50kw未満で非FITの太陽光発電でのみ、メンテナンスは義務ではありません。それ以外の太陽光発電ではすべて義務となっています。なお、非FIT太陽光発電とは、FIT(固定価格買取制度)を利用した売電を行っていない、主に自家消費型太陽光発電のことを指します。

 

太陽光のメンテナンスは専門業者へ依頼が必要


太陽光発電のメンテナンスは、電気事業法により義務化されており、具体的なガイドラインはありません。しかし、基本的には「太陽光発電システム保守点検ガイドライン(住宅用)」に沿ってメンテナンスをおこなうことが推奨されています。

このガイドラインは、発電所の状態や環境に応じて細かいポイントが設けられ、専門用語も多用されているため、専門家でなければ理解が難しいのが実情です。

また、素人がメンテナンスをおこなうと、屋根から落下する危険があるため注意が必要です。他にも、太陽光パネルの清掃に水道水を使用して、カルキ成分から水垢が付着したり、雑巾で拭いたのが原因で表面を傷つけたりすることもあります。このように、自分でメンテナンスを試みたために、余計に費用がかかることも少なくありません。こうした理由から、メンテナンスは専門業者への依頼が必要です。

 

住宅用太陽光発電のメンテナンス費用と頻度

ここでは、住宅用太陽光発電のメンテナンスに必要な費用と頻度についてご説明します。

 

 

メンテナンス費用は5万円~10万円が相場


住宅用太陽光発電のメンテナンスを専門業者に依頼した場合の費用は、1回につき5万円~10万円程度が相場です。設置場所により、点検に足場を組む場合は追加費用がかかります。メンテナンスの際に故障が発覚した場合は、追加で修理費用も必要です。ただし、故障内容によっては保証の対象になる場合もあるため、メーカーに確認してみましょう。

費用を節約するために、点検項目を削りすぎると、不具合に気付かずに発電量が低下する恐れがあります。また、修復すべき箇所を放置した場合、深刻な問題に発展する危険もあります。メンテナンスや修理の費用は、必要経費として計算に入れておくことが大切です。

 

メンテナンスの頻度は最低4年に1回


以前のガイドラインでは、メンテナンスの頻度は4年に1回とされていました。しかし、現在は太陽光発電が設置されている環境や設備内容に応じて頻度を個別に判断することになっています。

通常の設置状況でも最低4年に1回、海岸から近い重塩害地域や、積雪の多い地域などは、より高い頻度でメンテナンスをおこなうと良いでしょう。

 

自分でできる保守点検(日常点検)

専門業者に依頼するメンテナンスの他に、自分でできる日常的な保守点検についてご説明します。

 

メンテナンスと保守点検の違い


メンテナンスが太陽光発電の機材やパネルを手入れすることに対し、保守点検は、太陽光発電が問題なく機能しているかを点検することです。保守点検では、日常的にチェックを続け、違和感を見つけて早めに対処することが目的です。

以下でご紹介するような保守点検をしっかりおこなうことで、発電量の低下などを防ぐことができます。

 

日々の発電量をチェックする


毎日の発電量をこまめにチェックし、おかしい点があればすぐに気付けるようにすることが大切です。

発電量が明らかに落ちている場合、パワーコンディショナ(パワコン)や配線の故障などが原因となっていることもあります。それ以外にも、鳥の糞による影など、さまざまな原因が考えられるため、発電量が落ちていることに気付いたら早めにメーカーや設置業者に相談するのがおすすめです。

 

太陽光パネルに影がないか目視でチェックする


太陽光パネルの近くに木の枝が伸びていたり、新しく電柱が設置されたりして、影になることもあります。太陽光パネルに影の部分があると、それだけ発電量は低下するため、可能であれば影がなくなるように対策すると良いでしょう。

 

パワコンにエラーや異常がないか目視でチェックする


パワコンは一般的に太陽光パネルよりも寿命が短く、故障しやすい機器とも言えます。しかし、屋根に上らなくても目視できるため、自分でも保守点検しやすいポイントです。

パワコンでは、以下の項目を確認しましょう。

  • エラーが出ていないか
  • フィルターの目詰まりはないか
  • 異臭や異音はないか
  • 汚れがひどくないか

このような点を観察すれば、異常を早期に発見できます。

 

台風などの後にパネルや発電量に異常がないかチェックする


設置した太陽光パネルが強風で外れて飛んでいってしまう心配はほとんどいりませんが、台風などで他の場所から飛んできたものがぶつかって、パネルや架台が破損することは考えられます。また、完全に外れてしまわなくても、太陽光パネルの固定金具がゆるみ、屋根に傷を付けることはあるかもしれません。早い段階で対処できるよう、危険のない範囲で確認しましょう。

また、台風などがきっかけで太陽光発電に不具合が生じたときは、発電量に異常をきたすこともあります。目視ではわからないことも、発電量を確認しておくことで、異常に気付ける可能性があります。

 


お問い合わせはこちらから

シミュレーション
お問合せ
ご相談
TOPへ